STEP
コンセプトメイク
- CI ( BI , VI , MI )
-
CI(コーポレートアイデンティティ)を決めることで以降のコンセプトの方向性を統一します。CIはブランド・ビジュアル・マインドと3つのアイデンティティを定めることで完成します。
- 3C分析(サンシー)
-
3C(対象顧客、競合他社、自社の強み)をまとめることで、ブルーオーシャンを探ります。ここで全項目で定めたCIとの整合性も確認します。
- PEST分析(ペスト)
-
政治・経済・社会・技術の観点からコンセプトの期待値とリスクを探り、対策すべき攻めと守りの施策を検討します。
- SWOT分析(スウォット)
-
内部要因(強み←→弱み)外部要因(市場機会←→市場危機)のマトリクスを作成し、コンセプトの期待値とリスクを探り、対策すべき攻めと守りの施策を検討します。
- 4P&4C分析(ヨンピーヨンシー)
-
自社視点の4P(製品・価格・流通・販促)と顧客目線の4C(顧客価値、コスト、利便性、コミュニケーション)をまとめて、双方の都合の折り合いをつけます。
https://innova-jp.com/3713/
STEP
商品開発
- USP(Unique Selling Proposition)
- NCN(New Category Name)
- 商品名
- 開発 or OEM
- ロゴデザイン
- パッケージデザイン
- JANコード取得
- 商標登録
- 宣材撮影
STEP
フルフィルメント構築
物流、商品保管、資金回収、個人情報管理、価格設定、棚卸・返品、会計処理
ebisumart Media


EC担当者を目指す方が押さえる9つのECサイト運営業務
ネットショップを開業する方や、EC事業部に着任する方向けに、EC業務を丁寧に解説しました。9つのECサイトの運営業務を把握して、不安や疑問を払拭します。またEC担当者に...
- 生産管理システム導入
-
事業計画に基づいた生産計画により需要と供給の管理を行うための仕組みを構築します。社内連携および取引先への生産指を最適化します。
- 受注管理システム導入
-
受注から在庫管理まで一括で管理できる仕組みを構築します。ECサイトおよび生産管理システムとAPI連携できることを必須条件に選定します。
STEP
ブランディング構築
STEP
販売チャネル構築
- D2C(Direct to Consumer)
-
直販
- O2O(Online to Offline)
-
店舗販売
STEP
CRM(既存顧客コミュニケーション最適化)